瑞穂教会の現在の会堂は1993年、今から28年前に建てられました。今回、十数年ぶりに外壁などの大規模改修を行うことになりました!!
日ごとの状況をお伝えしていきます!!

1月10日
築29年目、現会堂の二回目の大規模補修が今日から約2ヶ月間、始まります。昨日は礼拝の中で安全祈願の祈りをしました。足場組立てが今朝から早速始まりました。事故なく作業できるようにお祈りください。フェイスブックで進捗を報告していきます。お楽しみに。

1月11日
昨日一日で足場組立て終わりました。今日は雨で作業はお休み。電線にカバーがつけられました。
駐車場ご利用の際、気をつけてお越しください。

1月13日
昨日からコーキング作業が始まりました。久しぶりに嗅ぐ塗料の匂いも、始まった感を増しています。今日も寒いので、作業が守られますように祈ります。
 
1月14日
今日の名古屋は雪でした。一センチ。すぐ溶けましたが、外壁塗装はお休みでした。
 
1月17日
今日明日は高圧洗浄。壁の汚れを剥ぎ取ります。ここ数年雨漏りで悩まされていた箇所(天窓)を見ながら水をかけ、原因を探ります。
 
1月19日
今日はエレベーターの部品交換。会堂建築から28年間頑張ってきて、大きな故障もなかったとのこと。正規部品の製造ストップに伴い、こちらもリフレッシュ。
 
1月21日
今週は高圧洗浄からの下地作業。養生シートが至るところに貼られ、今日も防サビ加工などが行われています。キレイになっていることが実感できます。
 
これからも改修工事の様子をブログ、フェイスブックに更新していきます!お楽しみに!!^0^